物欲の物欲による物欲のための愛知訪問
|
なんかめちゃくちゃ冷え込みましたよね(汗)
雪まで降りやがったし・・・・
僕は23日は休日出勤ですが20日金曜日の夜勤はナシという変則ながら一応三連休。
金曜日は寝やんと遊びに行く予定が寒波襲来による雪であえなく中止に(涙)
まあこればかりはしょうがないですね。
明けて21日の土曜日、愛知へと遠征して参りました。
実は来年に新たな大物のブツを逝く予定なのですが大阪のお店ではなかなかお目にかかる事が出来ないのですよ。
っていうか今までどのお店でも現物は見た事がないような気がします(苦笑)
ですが愛知にあるあのお店なら現物が見れるし詳しい話が聞けるかも・・・・
ちょうど18切符が1回分余っているしこっそりと愛知のお店に行ってみるか・・・・
そんな訳でいつもブログ等でお世話になっているハンガーノックンさんにその旨を伝えるとお店に連絡して下さり試乗の手配まで段取りして下さりました(嬉)
更に当日はなんとめばるーずのアダルトチームに迎えて頂きご一緒して下さるとのこと(感激)
いやいや、本当に有り難い事にございます。
そんな訳で21日の土曜日はいつものように最寄り駅から始発に乗って愛知まで向かいます

輪行中、外を眺めると雨のあいにくのお天気(汗)
米原駅では雨に雪が混じります(大汗)

予報では10時くらいに上がるんやけど大丈夫なんかな・・・・
そんな不安を抱えながら待ち合わせの三河安城駅に到着です。
そしてめばるーずの皆さんと合流です

メンバーはハンガーノックンさんと親分のめばるさん、がくさん、ちょい(めっちゃ?)メタボさん、この日がお初のとしやんさんと僕の6名です。
がくさんととしやんさんはブロンプトン、僕のも含めて愛知で3台のブロが並ぶなんて嬉しい事です。
がくさんの先導で早速出発です。
整備された自転車道を走ります

安城市には自転車道が多く走りやすかったですよ。
自転車道以外でも歩道が広く愛知は自転車に優しい環境なんだなと思いました。
自転車が日本一多い大阪ももっと走りやすい環境整備をお願いしたいですね。
まずはがくさん行きつけの喫茶店にて愛知県モーニングを頂きます(がくさん、ゴチでした!)

愛知といえばやはりこれでしょう

はい、小倉トーストを頂きましたよ♩
これが美味、あんこ好きの僕には嬉しい味でした。
ここのモーニングは飲み物代でトーストとゆで卵が付くサービス。
大阪の喫茶店でもありますが最近はめっきりと少なくなりましたよね。
一宮とか地域によってはもの凄いサービスのあるモーニングはやはり愛知県ですね(笑)
ハンガーノックンさんから奥様お手製のシュトーレンを頂きました(嬉)

よくブログで奥方のお手製料理がアップされており羨ましく思ってたのですよね。
帰りの電車内で頂きましたが甘さ控えめ大人の味でめちゃくちゃ美味しかったですよ。
喫茶店を出発し少し走ると自転車店のリーフさんに到着です

ここはがくさんがオーナーの自転車ショッップで以前から一度来たかったのですよ。
試乗車もたくさん置いてありました(休日のショップイベントかな?)

こ・こ・これはコルナゴC59ではありませんか!

こんな金満ロードも試乗出来るとはなんと太っ腹な!
ワタクシもビビりながら試乗させて頂きましたよ。
あまりに短かったので実際のところこのロードの良さは分かりませんでしたが(爆)
店内にお邪魔します


奇麗な店内にはたくさんの自転車やお洒落な自転車ウェアーが展示されてましたよ。
ジャージ+レーパンスタイルは好まないのでほとんど着ませんがお洒落なウェアーなら欲しいです。
試乗車も多くテストサドルも置かれてありお客さんの事を考えた素晴らしいお店でしたよ。
さすが自転車好きのがくさんのお店ですね。
リーフさんを出発しここから南下します。
自転車道が整備されてのんびり走るにはほんと最高です

自転車道にあったリーフの看板を発見(笑)

向かい風の中、先導してくれためばるさん

そしてお昼ご飯の場所であるとんかつ屋の吉峰さんに到着です

ここでりょうさんが車で来てくれましたよ
僕はロースカツ定食を注文

ワタリガニの入ったみそ汁付とは豪勢な!
更にキャベツとご飯はおかわり自由というコスパ大のお店でした。
ドレッシングが美味しいのでキャベツもガンガン食べれます。
おろしポン酢で頂きましたが柔らかいカツも当然ながら美味しかったですよ。
お腹一杯になりいよいよこの日の本丸に向かいます。
少し走って到着したのがこちら

自転車ショップのまるいち上町店さんです。
そしてお目当てのブツはこちら

(※ネタ温存のため一部処理を施しております)
現物は初めて見ましたが思った通りオーソドックスな形状で僕好みでした。
これを試乗させて貰ったのですが乗って驚き!
僕が思っていたイメージと全然違いフレームが固い固い。
踏むとグイグイ加速する感じでいい意味で裏切られましたよ。
固く感じるのに手のひらへの振動が全く無かったような・・・
まあかなりの金満パーツが装着されてたし長い時間乗った訳ではないですからそこは差し引きせねばなりませんがそれでも物欲に火が付いた事は間違いありません。
いや~来てよかったっす!
こっちの感じもええよなあ

う~ん、年末年始は色々と悩みまくって悶絶しそうです(笑)
その後お店にめばるーずのお知り合いのざわこさんが来店。
お名前は存じてましたがお初のご挨拶をさせて頂きました。
たまに僕のブログも見て下さっているとのこと、有難いことです。
まるいちさんを後にしJR安城駅へ向かいます。
駅前のお店でかるーく(?)反省会をした後、皆さんとはここでお別れ。
やっぱり愛知遠征には泊まりで来たいものですね。
名残を惜しくも安城駅から輪行で大阪へと戻ったのでありました。
長い車中ではシュトーレンとめっちゃの兄さんに貰ったパン(めっちゃの兄さんありがとう!)を頂きながら楽しかった1日と溢れる物欲に浸っていたのでした(笑)
ご一緒下さっためばるーずの皆さん、ありがとうございました。
また里帰りライド(謎)の時は宜しくお願いします(笑)
関西の方へも皆さんでお越し下さいませ。
さあ!来年も間違いなく物欲に塗れる年になりそうですわ(爆)